廃校となった旧繁盛小学校をMore繁盛の活動拠点にする!
最終更新: 2020年11月19日
ガバメントクラウドファンディング募集(2020年12月1日開始)への道のり!
山間部の小学校跡をリノベし、 未来を創るビジネスを多角的に企画・推進する!(1回/全10回)
◆廃校となった繁盛小学校の視察で見つけた不思議なご縁
ここは、宍粟市(しそうし)一宮町にある旧繁盛(はんせ)小学校のグランドです。

平成28年に残念ながら「廃校」となってしまい、
その後、再活用してくれる団体や業者が見つからないまま、
しばらく時が経ち、
その間に誰にも使われななくなっていった繁盛小学校は、
ドンドン老朽化が進み、廃校感満載の建物になっていました。。。。。
私自身、More繁盛の活動としての最初の1年目は、
・無農薬のお米づくりや
・自然体験イベントの企画・運営
・ひたすら田んぼの草刈り
などなど。
これらの作業をしながら、
もっとこの繁盛地区に沢山の人を呼ぶには、
・More繁盛の活動の拠点、目印となる場所
・繁盛に訪れた人や地元住民が気軽に集まれる場所
・野良仕事を手伝いに来てくれた人が寝泊まりできる場所
・イベント参加者が気軽にトイレに行ける場所
そんな場所が、今後必要になってくるよな~と思いながら、
村を見てみると
「あるじゃないですか!!良い場所が!」

はい、それがこの旧繁盛小学校だったのです。
因みに、この繁盛小学校は、私の嫁さんの出身校でもあり、
小学校借り上げ契約を進める為の視察の時に
校舎内の見学で、
廊下で見つけた卒業生の作品

写真に一緒に写っているのは、
More繁盛の事務局長!(繁盛米の指導者)
実は、私の嫁さんのお父さん!
何とも、
義理の息子が、
嫁の卒業作品と一緒に、
嫁さんのお父さんを撮る!
という奇跡的な一枚になりました(笑)
この時は、全くこれが自分の嫁の作品だとは知らずに、
家に帰ってこの写真を見せてそれに気付くのでした・・・(^^)/
さらにもう一つの奇跡!
繁盛小学校の校長室には、
小学校の最初の大正時代の校舎設立の時の寄付金出資者の立札がありました。

なんと、そこにも「曾祖父、ひいおじい様の名前が」
ご存命の時にお会いしたことはありませんが、
「婿殿、あとはよろしく頼みます・・・」
のメッセージが聞こえてくる気がします。
そんなご縁も廃校になった繁盛小学校の視察で見つけながら、
これは、
「ここで再活用していくしかない!」
「いつやるの?すぐでしょ!」
「誰やるの?俺でしょっ」
の意思が固まっていくのでした。。。
◆残しておきたい。旧繁盛小学校の改修前の姿
これから、いろいろと改修工事を入れていくにあたり、
廃校になった当時の繁盛小学校の姿は、
とても貴重になってくる思います。
(と、言ってもお金の都合上大きく様相は変えれませんが( 一一))
なるべく、
●学校らしさ
●大人でも、子供でもどこか懐かしめる空間
●えっ、これが廃校?と思えるオシャレさ
そして一番は、
●繁盛らしさ!
を演出できる空間に仕上げていければと思っております。
◆ゲストハウス繁盛校リノベーション後の間取りをご紹介
廃校となった旧繁盛小学校の校舎は3階建てです。
今回、「ゲストハウス繁盛校」へと改修するにあたり、
規模や改修費、水道光熱費などの維持管理
を考えると、1~2階のみをリノベーション工事して使う予定です。
3階が一番小学校らしい部分が残っていて、リノベーションして使えたら
面白いなあと思っていたのですが、
・老朽化の為屋上から雨漏りの可能性大
・場所によっては雨漏りしはじめている!?
・地元のお年寄りに3階まで上がってもらうのに気が引ける・・
ということで、
1階を、
繁盛地区を訪れる人と地元の人が気軽に交流できる空間
・ジビエ料理や日本酒を飲みながら交流できるコミニュティースペース
・健康体操やバイカーがお昼寝できる大広間の和室
・地元の方が会合や打ち合わせできる会議室(大・小)
・More繁盛の活動拠点となる専用事務所

2階を
・宿泊者の為の簡易宿泊所
・グループで宿泊できる混合ドミトリー(和室)
・女子会しながら寝泊まりできる女性専用ドミトリー(和室)
・ファミリーやプライベート空間が欲しい人の個室(和室)
・大浴場は資金的に用意できませんが、ユニットバス及びシャワールーム
・ウォシュレット化した清潔なトイレ

を廃校となった旧繁盛小学校をリノベーションして作っていく予定です。
施設名称は、
「ゲストハウス繁盛校」 「GUESTHOUSE HANSE」
2021年5月OPENを目指します!
◆ガイザ(カメムシ)だらけの校舎を先ずは使えるように掃除
とは言うものの、視察の時に見た繁盛小学校の中は、
カメムシだらけ・・・
この地区では、カメムシをガイザと呼ぶらしい(笑)
このガイザを取り除き、
先ずはスポット的にでも小学校を使えるようにする作業
から取りかかりました。
お手伝い頂いた皆様ありがとうございました(^^)/
ほぼ、1日かけて、教室や廊下に転がっている??ガイザを
掃除することができました。
◆一先ず完成!玄関とMore繁盛の活動拠点の事務所(元職員室)

==More繁盛の事務所===
2019年10月 More繁盛の事務所設置
2020年9月 おもしろき繁盛をもっとおもしろくのタペストリー設置
改修工事で、先ずは玄関が綺麗になったのでご紹介しておきますね!

2020年10月24日
==玄関日よけ幕===
ロゴデザイン・日よけ幕作成(萬まる堂さん(宍粟市山崎町))
まだまだ、やることは沢山。
改修工事に向けての課題も沢山・・・
2020年12月から、
ふるさと納税で寄付金を募る、
「ガバメントクラウドファンディング」を公開予定です。
https://www.furusato-tax.jp/gcf/about
ガバメントクラウドファンディング(GCF)は、
一般的なクラウドファンディング(CAMPFIRE、READYFOR)とは少し異なり、
ふるさとチョイスがふるさと納税制度を活用して行うクラウドファンディングです。
自治体が抱える問題解決のため、
ふるさと納税の寄付金の「使い道」をより具体的にプロジェクト化し、
そのプロジェクトに共感した方から寄付を募る仕組みです。
NPO法人More繁盛の旧繁盛小学校をゲストハウス繁盛校に改修して、
地域の交流拠点にする活動は、審査が通り無事認定されました。
プロジェクト名:
「山間部の小学校跡をリノベし、未来を創るビジネスを多角的に企画・推進する!」
2020年12月以降公開
是非、応援よろしくお願いします。