【終了】桑茶づくり参加者募集
最終更新: 2018年9月23日
※終了しました※

50年以上たつ古木の桑の木を活かしてつくる、草木の桑の葉茶。収穫したての新鮮な桑の葉を薪火で蒸して、手もみで製茶するため、香りや味が良いのが特徴です。今年も1年分の桑の葉茶をつくる時期がやってきます。標高500mの草木の清らかな空気や自然の中で一緒にお茶づくりをしませんか。
■日時:2018年5月27日(日)*雨天順延 6月2日(土)
■集合場所:9:30草木の桑園(兵庫県宍粟市一宮町草木)
※集合時間を8:30→9:30に変更しました(5/7)
アクセス:カーナビは「草木ダム」を目指してお越しください。現地はそこからさらに500mほど先にあります。当日は案内板を掲示します。
草木ダム(Google map)
https://goo.gl/maps/Qh6jjuQV8Tu
*16時終了予定
*午後(13:30~)からのご参加も受付けます。
*午前中は収穫作業、午後からは製茶作業を行います。
■参加費:お一人様 2,000円(地元素材のお昼ごはん、桑茶のお土産付)
*午後からのご参加の場合は1,000円/人
■定員: 25名
■対象:18歳以上
■ご予約フォーム
■お問合せ先
繁盛まちづくり協議会|MORE繁盛
090-6404-9361(よねだ)
■注意事項:
・3日前よりキャンセル料が発生します(やむを得ない事情を除く)。
・当日体調が優れない方は参加をご遠慮ください。

=====================================
「桑の葉茶」は、からだに美味しい健康茶
=====================================
桑の葉には、<DNJ>と呼ばれる血糖値の急激な上昇を抑える成分が含まれ、糖尿病や血糖値の改善に効果が期待されています。またビタミンAや鉄分、マグネシウム、食物繊維なども豊富でアンチエイジングや免疫力アップに効果が期待されています。
当日の様子